【みらく募金】ショッキングな画像が含まれます。 ご寄付の分だけご購入いただければ幸いです
¥500
保護鳥たちについて、Twitter、facebookにて毎日更新しております。
Twitter→https://twitter.com/bellwo5963?s=09
facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100032346247972
8/14
手に寄りかかるように顔をつけ
時折、チラッとこちらを見る
酸素室でも呼吸は荒く
先にでた肝臓の数値は重度の肝疾患
ウィルスの影響なのか
盆明けの遺伝子検査の結果が
待ち遠しいです
みらくの必死に生きる姿、
虐待や不適切飼育から目をそらしては
いけない、そう願いお届けしています
毎日、たくさんの応援メッセージや
ご支援、本当にありがとうございます
8/13
みらくのためにたくさんのご支援、ご声援をいただき、本当にありがとうございます
心を癒やし、絆を深めるとされる
「手当て」
病気だから放鳥禁止です、とは
決して言わない先生
お薬7種類を飲むことは今はとても困難であり、優先順位をつけて与えています
①肝臓2番
②肝臓1番
③抗生剤1番
④抗生剤2番
⑤真菌薬
⑥消炎剤
⑦止血剤
- 落ち着いて寝ています(写真掲載 )
8/11 15:00
食事が取れず嘔吐するものもない
生きるレベルを超えた削痩(写真掲載)
当然、露出した骨の手術どころでは
なく、まずは内的治療。血液検査から
重度の肝疾患であることが判明
そして、この若さでこの数値、
遺伝子検査で何らかの陽性反応が
でるのではないか、とのこと
薬は7種類。何時間も時間をかけて
一滴を手に取りゆっくりなめさせる
今が一番悪いときだと思います
だからここを乗り切れば絶対に治る!
そう信じて頑張ります
皆様からのご支援、ご声援、心より感謝申し上げます
8/10 12:00
今日は血液検査をすることが
できました。この状態でも採取できる
スーパードクターがついていますから
必ず元気になると信じています。
開口具合からボルデテラウィルス
(ロックジョー症候群)発症の可能性、
羽毛からサーコウィルス(PBFD)発症
の可能性、
くしゃみ、咳、鼻水から
マイコプラズマ感染症発症の可能性、
別宅にて、防護服や手袋、次亜塩素酸イオン
を使用し徹底的な殺菌、器具や容器は全て
使い捨てで看護しております。
お盆休みを挟んでしまうため遺伝子検査の
結果は一週間後となりますが、予想される病
のおくすりを先に処方いただき飲ませます。
たった一滴が器官に入って窒息してしまう
可能性がありますので、指に一滴をたらし
口元へもっていき、ゆっくりゆっくり
飲ませる、、
片足を失っただけでなく、体内でも悪い
菌と戦っている。それでも必死に生きよう
と頑張っている姿に涙が溢れます。
皆さんからいただいた元気玉、ちゃんと
みらくに届いています。本当に本当に
ありがとうございます
8/9 15:00
風切羽、背、腹の羽毛がごそっと
抜け落ちました。
嘔吐が止まらず、食事のとれない
状態ですが懸命に戦っています
8/8 15:00
痙攣、呼吸困難となり気道確保
酸素室、保温40℃で持ちこたえました。
この状態では点滴はもうできません
お薬中心に治療継続します。
この度は、未来(みらく)のために
多大なるご厚意をいただき、本当に
有難う御座います。
送料が自動加算されてしまうため、
ご寄付として計上させていただきます。
今まで、保護活動には積極的に参加し
個人で治療費や飼育費を負担して参り
ました。
そして、元気になった子供たちを里親に
出したり、そのまま我が仔として大切に
育て、見守って参りました。
然しながら今回、みらくの容態が予想以上
に悪く、膨大な治療費がかかってしまうと
予想されること、それでも何とか命を救って
あげたいという、私の我儘でご寄付を
募った次第です。
様々なご意見があって当然、不愉快だと
思われても仕方のない、貴重なご意見は
すべて真摯に受け止めて参ります。
みらくを保護した経緯についてご説明
させていただきます。
一昨日、不適切飼育をしているのでは
ないか、という一報が入りました。
すぐに現地へ出向いたところ、部屋中に
蝿が飛び回り、汚臭、ご飯やお水も
ままならない、壊死して取れた足のすぐ
横でうずくまり、震えたマメルリハが
目に止まりました。
すぐに飼い主さんと直接話をして、
有償譲渡という形でお引き取りする
こととなりました。(動物取扱業の登録有)
そして、その足で専門医を受診、
白血球の上昇、細菌、真菌、メガバクで
画面はいっぱいに。
羽毛の状態と白血球上昇からPBFD発症
の可能性、内臓疾患の疑いがあるものの、
現状では血液検査することが困難であり
回復を待ってから、再検査することと
なりました。
体重は僅か19g。瀕死の状態であるのにも
かかわらず、時折、私を見つめる目は
忘れることができません。
食事をとることができず、獣医師の
先生と相談しながら、さし餌や強制給餌
にて栄養補給、酸素室を購入し、自宅で
24時間看護しております。
(看護士資格あり)
いただいた寄附金に関しまして、
友人4名に管理をお任せし、きちんとした
形で掲載させていただきます。
また、もし治療費以上のご寄付が
集まった場合、誠に勝手ではございますが
今後の保護活動費に充当させていただけ
れば幸いです。
ホームページにも記載はございますが
飼育放棄、虐待、迷子等、お困り事が
ありましたら、すぐに駆けつけます。
どうぞご一報くださいませ。
栃木県動愛セ 22販第001 号
栃木県動愛セ 22保第001 号
話が逸れてしまいましたが、
必ず元気になって、皆さんに飛び回る姿
をお届けしたいと思います。
この仔に明るい未来が来ますように、
どうかミラクルを起こしますように。
皆様の多大なるご協力に、心より感謝
申し上げます。